楽天ランキング湯呑み部門1位受賞! 2020年05月28日19:12 2021年04月07日17:16 2022年03月27日09:49 「富士山」の絵柄の器を集めました 産地:石川県 ブランド:伝統工芸・九谷焼(くたにやき) 材質:陶器 お取り扱い:電子レンジOK※・食洗器OK※ サイズ(共通):径9.0×高9.0cm※ 容量(共通):330ml※ 重量:約300g~350g※ ※同じサイズで色・柄違いのお湯呑もございます。
※サイズ・容量につきましては、手作り品のため、若干異なることがございます。
※標準的なマグカップほどのサイズの大きめのお湯呑です。
重量は通常のお湯呑の倍ちかくございます。
※容量はふちまで液体を入れた状態で測ったものです。
※飲み口は釉薬がかかっておりますので、ざらつかず、滑らかな口当たりです。
北斎大湯呑「神奈川沖浪裏」 北斎ペア大湯呑伝統工芸・九谷焼 大湯呑み 北斎写 『凱風快晴』(がいふうかいせい) *こちらのお品物はお名入れができます→説明ページへ* 店主コメント: 「神のごとき絵師になりたい」と願い、一生を絵画にささげた不世出の天才画家、葛飾北斎。
その作品は日本のみならず、海を越えてゴッホ・セザンヌなどヨーロッパの芸術家にも多大な影響を与えました。
本作品はその北斎の代表的な作品「凱風快晴(がいふうかいせい)」を、見るだけではなく、使ってお楽しみいただけるよう伝統工芸九谷焼の技術でお湯呑に再現したものです。
「凱風」とは夏のおだやかな風のことで、タイトルの通り真っ青な空にゆったりといわし雲、山頂には名残の雪渓が見え、裾には黒々と樹海が広がっています。
現代でも「パワースポット」と言われる富士山ですが、古来より人々はこの壮麗な山に素晴らしい力を感じ、神として敬ってきました。
初夢に現れると良いことが起こるという言い伝えもありますし、「富士」と「不死」の音が通じるところから「不老不死」の意味もあります。
また特に「赤富士」は気象現象のいくつもの偶然が重なった時、わずか数分の間しか見られない奇跡の現象であること、そして赤という色は強いパワーや厄除けの意味を持つことから、最大級に縁起の良いものとされています。
還暦・米寿・ご昇進・ご退職などおめでたいこと、お祝い事、大切な記念の贈り物に。
海外の方へのお土産に。
※サイズ等の詳細な情報はお買い物かご上部に記載をしております。
・猫間家の湯呑みを全て見る ・大湯呑「北斎」シリーズを見る 北斎大湯呑のサイズ感につきまして 標準的なマグカップほどのサイズの大きめのお湯呑です。
素地は厚くしっかりとしておりますので、重量は通常のお湯呑の倍ちかくになります。
*こちらのお品物は+500円でお名入れができます* お名入れサンプル ご注文方法詳細はコチラ→
- 商品価格:5,500円
- レビュー件数:7件
- レビュー平均:5(5点満点)
- ショップ :猫間家