冷で飲むのがおすすめです。
目安は約10度前後です。
(蔵元談) 酒造好適米 棚田産「越淡麗」を100%使用し ていますので、香りもあり、米の持つ旨みが感じられます。
お酒をあまり飲まれない方にもおすすめです。
瓶火入れという手間のかかる方法で 殺菌処理しています。
720ml 化粧箱入り 純米無濾過酒 瓶火入れ 精米歩合 50% アルコール度数 16〜17度 日本酒度 +5 製造 越銘醸 壱醸とは? 田植 稲刈り 仕込み 造り 完成披露 ====================== お酒/日本酒/飲み比べ/セット/越乃寒梅/八海山/ 新潟/にほんしゅ/贈り物/ギフト/誕生日/ 御祝/結婚祝い/出産祝い/内祝/お返し/ 引き出物/就職/昇進/退職祝い/引越し/ 新築/開店祝い/記念日/お祝い/還暦/古希/ 喜寿/傘寿/米寿/卒寿/白寿/バレンタイン/ ひな祭り/ホワイトデー/新生活/母の日/ お母さん/父の日/お父さん/地ビール/ お中元/敬老の日/お歳暮/年越し/ お正月/新年/お年賀/結婚記念日/ お土産/おみやげ/名入れ/農業がブームになってますが、田舎では高齢化が進み、特に山の上にある棚田は放棄され日本の原風景ともいえる棚田の景観が失われてきています。
棚田の景観を守る為に何が出来るか考えたとき、酒屋の出来ることは、自分たちで作った酒米で酒を造り、それを売ることではないかと考えました。
そして棚田を維持する仕組みを作ることができました。
試飲されたかたからは、大変嬉しい評価のお声を頂いております。
日本酒が好きなある女性の方からは、 「色々飲んでみましたが、今まで飲んだお酒の中で一番おいしいです」との言葉をいただきました。
中越地震で壊滅的な被害を受けた日本の原風景、棚田の再生を願い、 蔵元、酒屋、機械メーカー、有志で田植えから稲刈りまで行い 完成したのが「壱醸」です。
農業技術は大きく進歩しましたが、「田んぼ」仕事はまだまだ重労働です。
特に山間部の棚田での作業は、稲作というよりまさに山登りという風情です。
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 夏ノアツサニモマケズ 額に汗して仕込んだ貴重な1本です。
その取り組みは、TV,新聞はじめマスコミでも年間を通して特集が組まれ、 大学でも授業の一環として参加しています。
酒造りに必要な、棚田産の米、水、そして技と人。
損得を度外視しているからこそ造り得る1本です。
「壱醸」はいずれも年数回の【完全数量限定】となっています。
※「越淡麗」とは酒造好適米 五百万石と山田錦を掛け合わせた最高の酒米です。
- 商品価格:1,980円
- レビュー件数:1件
- レビュー平均:5(5点満点)
- ショップ :至福の酒